H2専用グラフィックステッカー“忍”(SHINOBI)
カワサキNinja H2専用のグラフィックステッカーがワールドウォークから発売スタート。その名も“忍”(SHINOBI)。 車体に負けない“どストレート”なデザインでインパクトは十分!その潔さに皆興奮!ツーリング仲間からは突っ込みが入ること間違いなし! 素材には、TOYOCHEMの「ダイナカルシリーズ」を使用。発色に優れ、野外耐候5~7年という高耐久性能を持つハイスペックなシートです。白色or銀色が選択可能です |
![]() |
※こちらの商品で車両1台分の貼り付けが可能です。また貼り付けマニュアルが付属します。 ※予告無く価格・デザインが変更される場合がございます。 |
ステッカーのフチがカウル形状とピタリと一致する瞬間は、ジグソウパズルの最後のピースをはめるときに似て、とても気持ちがよいものです。 その仕上がりの精度を左右するのが最初に作る“型紙”なわけですが、オートバイのカウルは複雑な三次曲面をもっているため、一筋縄ではいきません。実車での入念な型取りを繰り返し、形状の精度を上げていきます。 |
![]() |
![]() |
サイドカウルを留めているボルトや突起部分をきれいにかわす形状になっ ているため仕上がりも美しい。またそういった部分は貼り付け位置の目安 にもなり、貼りやすさの向上に繋がる。 |
貼り付け途中の写真。試作を繰り返した結果、分割して貼り付けるのが 作業的にも仕上がり的にも、もっとも良いことが分かった。勿論初めから こちらで最適なラインでカットしているので、迷わず作業を進められる。 |
綺麗な仕上がりに一役買う、グラフィックステッカー貼り付け専用スキージーが付属します。片側にソフト素材を貼りつけてあるため、この一枚で二通りの使い方ができる便利なアイテムです。普段からワールドウォークでもステッカーの貼り付けに使用しているので、使いやすさは折り紙つき。 |
![]() |
![]() |
基本的な作業はクッション素材側で進める。適度な弾力性を持つため、バ イクの曲面にしっかり沿って動かすことができ、水抜きもしやすい。柔らかな 素材で車体やステッカーにも優しい。 |
樹脂素材側は、仕上げの際カッティングシートの下に残った僅かな水を抜くのに使用する。段がついているため持ちやすく、細かな作業をするのに適した作りとなっている。 |
Category:ステッカー