マジェスティS用 パワーサイレントマフラー【政府・JMCA認証モデル】pse-8

こちらのマフラーは公道走行可能です

雑誌 モトチャンプでご紹介頂きました

お客様の声


-
- 純正マフラーが苦手としてギクシャク走行感があった低速域(30km以下)が改善されスムーズに乗れるように成りました。
- 青信号でのスタートでは、純正マフラーではかっ飛び感が有りましたが、それが改善されスムーズに加速するように成りました。
- 高速道路での加速ですが、スロットルワークに対するレスポンスはこのパワーサイレントマフラーの方が純正マフラーより速く、加速も幾分速くなった印象を受けました。
- 燃費に関しては、純正マフラーで街乗りで平均30kmでしたが、パワーサイレントマフラーに交換して平均33kmに成りました。燃費が1リッターあたり3km改善しました。
マジェスティS用パワーサイレントマフラーの開発は難航しました
海外ではS MAXという名前で販売されているヤマハ マジェスティS。走る楽しさの性能を追求しているのでフルノーマルで乗っても楽しく走ることが出来るスポーツスクーターです。アクセルを回した瞬間に勢いよくエンジンの回転が上がり、どのスピード域からでも100km/まではスムーズに加速するマジェスティSの走りには欠点らしい欠点が見当たりませんでした。「マジェスティSのマフラー開発は難航する」開発部長の山中は直感しました。そして彼の予想通りマジェスティSのマフラー開発はワールドウォークの開発の歴史上もっとも時間がかかるものとなったのです。2015年11月5日。JMCA、政府認証マフラーの手続きが全てが完了し、ようやくあなたにワールドウォークのマジェスティS用パワーサイレントマフラーを見て頂く準備が完了しました。開発が難航した理由はヤマハの走りに対する妥協のない姿勢

<どんなサイレンサー、エキパイを試しても走りで純正を超えられない厳しい開発の日々が続きました>

コレより長くても短くてもダメな理想的なエキパイとノーマルより少しだけ抜けの良いサイレンサー

軽量化にも徹底的にこだわりました

エキパイ・サイレンサー・ステーは全て腐食に強いステンレスを採用しました

公道走行が可能な政府・JMCA認証マフラーです

家を出るときは気を使う事のない音量・回せばスポーティーなサウンド
マジェスティS用パワーサイレントマフラーの近接排気音は82デシベル、加速時騒音は81デシベルです。150ccクラスのバイクの近接排気音の規制値は94デシベルなので規制値までかなり余裕がありマンションなど集合住宅にお住まいの方もエンジンをかけて走り出してもご近所さんに気を使う必要がありません。しかし加速時騒音は規制値ギリギリの81デシベル。一度加速体制をとればスポーツマフラーらしい重低音の効いたサウンドを奏でます。
マジェスティS用パワーサイレントマフラースペック






※画像はクリックすると大きくなります。
- 商品名マジェスティS用 パワーサイレントマフラー 【政府・JMCA認証モデル】
- 品番PSE-8
- 認証政府認証 JMCA認証音量近接排気音 82db 加速時騒音 81db
- 重量4.66kg【ステー・付属ボルト含む】

Category:マフラー