Item Detail

ワコーズの営業さんに教えてもらったバイク用 チェーンメンテナンス動画


注意
鍵は絶対に抜いておいてください

動画の作業の説明

用意した物

パーツクリーナー

チェーンクリーナー

チェーンルブ

チェーンについているオイルが飛び散る可能性がある為、服装は汚れても良い格好、車両の下にはダンボールなどを敷いておくと更に良いです。

 

ステップ1

チェーンクリーナーをチェーンにまんべんなく吹き付けます。

チェーンクリーナーを吹き付ける場所は固定して、タイヤを回して、吹き付けていきます。

 

ステップ2

チェーンクリーナーに付属されているブラシを使って、磨いていきます。

スプロケットのあたる部分、内側から磨きをかけます

 

ステップ3

もう一度、チェーンクリーナーをステップ1と同じ手順で吹き付けて、再度ブラッシングします。

 

ステップ4

パーツクリーナーでチェーン表面を洗い流します

※お水が使える環境であれば、水でもOKですが、エアブローするなど、きちんと水を切ってください

パーツクリーナーは揮発性がありますので、エアブローの必要はありません。

 

ステップ5

チェーンを拭き取ります。繊維が付かない布で拭きとりしましょう。

着なくなってしまったT-シャツなどが良いでしょう。

 

ステップ6

チェーンルブを塗る前に、しっかりと脱脂します。

パーツクリーナーなどを拭きつけながら、拭き取ります。

 

ステップ7

チェーンルブを全体的にまんべんなく吹き付けます。

吹き付け終わったら、10分程度放置してください。

チェーンの周りの余分なオイルは拭き取りましょう。

 

※チェーンルブ・チェーンオイルは、シールチェーン用・ノンシールチェーン用があります。

シールチェーン対応でないチェーンオイルを使うと、シールを駄目にしてしまう可能性がありますので、商品選びの際には

充分に注意してください。動画で使用しているワコーズのチェーンルブは、シールチェーン対応商品です。

 

拭き取りの際、3周程度拭き取ると、薄い皮膜、10週程度拭き取るとかなり薄い皮膜となります。

バイク チェーンメンテナンス 総評

今回は水が使えない環境でバイクのチェーンをメンテナンスするという前提で、使用する用品を選びました。

チェーンクリーナーを使用して、チェーンをきれいにした後で、水やパーツクリーナーで汚れを落とします。

このときに、動画でも触れていますが、水を使ったら、きちんと水を切らなければなりません。

 

コンプレッサーをお持ちの方であれば、エアブローするなどもできますが、コンプレッサーをお持ちではない方の方が多いと思います。

できれば、パーツクリーナーを用意してチェーンのメンテナンスを行ったほうがスムーズにできると思います。

パーツクリーナーは揮発性が高く水分が残りません。

 

動画のバイクは、実際に普段通勤で使われているバイクで、当社の シールチェーン 525-130 サイズを約半年6000キロ程度使用したものです。

チェーンメンテナンス後は、滑らかに加速するようになり、走行時の「がちゃがちゃ」という音も軽減されました。

抵抗が減るため、燃費も多少良くなったような感じがします。

 

バイクのチェーンは性能に直結する非常に大切なパーツです。

伸びてくれば、チェーン調整は必要なのでやりますが、チェーンのメンテナンスをしないという方も多いようです。

バイクのチェーンは定期的にメンテナンスすることで、本来の性能を発揮します。

 

メインキーを抜いて、スプロケットに手を挟まないように気をつけて作業をすれば、

バイクのチェーンのメンテナンスはさほど難しい物ではありません。

是非動画を見ながらチャレンジしてみてください。

 

最後に・・・

ワールドウォークはワコーズのケミカル用品をお勧めしているわけではありません。

営業の方がきちんとケミカルに対する知識をお持ちなので、今回は正しいバイク用チェーンのメンテナンスをやるにあたり

必要なアイテムをご指導いただきました。